相続について遺産分割調停

遺産分割協議において、財産分割についての話合いがこじれるなどし、スムーズに協議が進まない場合は、家庭裁判所に調停を申し立てることができます。
そして、調停でも話し合いがまとまらない場合は、審判を受けるという流れになります。
以下、遺産分割調停について詳しくご説明いたします。
遺産分割調停は、どういう場合に行われますか。
遺産分割調停は、どのようにして起こしますか。

相続人の一人あるいは、数人が申立人となって、遺産分割調停申立書を家裁に提出します。申立人以外の相続人全員が相手方となります。このとき、戸籍謄本等、被相続人(亡くなった方)と各相続人の関係の分かる書類を提出します。また、遺産の範囲を示した遺産目録を提出します。
書類が整えば、家裁は、申立人と協議して、第一回調停期日を指定し、相手方に呼び出し状をだし、出頭の要請をします。

遺産分割調停はどのように行われますか
遺産分割調停では、何が話し合われますか。
調停がまとまらないとき、どうなりますか。
調停にこない人がいるとき、どうしますか。
調停で言っていいこと、言ってはいけないことがありますか。
調停に代理人(弁護士)は必要でしょうか。

お困りのことがありましたら
是非無料相談をご利用ください。

60分
初回相談
無 料
03-5956-2366受付 9:00〜18:00
土日祝は要予約