健康について
2022年5月17日お金をかけて毎年幅広く検査してくれる健康診断等受けていますが、健康の大切さについて、人ごとのようです。 失ってその大切さが分かるのは、健康と恋人。 いつもそばにあるときにはその大切さが分かりません。 いつもの日常が破綻す… 続きを読む 健康について
お金をかけて毎年幅広く検査してくれる健康診断等受けていますが、健康の大切さについて、人ごとのようです。 失ってその大切さが分かるのは、健康と恋人。 いつもそばにあるときにはその大切さが分かりません。 いつもの日常が破綻す… 続きを読む 健康について
週末に、自宅冷蔵庫の中の豆腐(令和4年3月9日賞味期限)を食べようかと思案しましたが、何事もチャレンジすることが大事と思い、味噌汁にして食べました。 結果、お腹を下しました。 もう一度冷蔵庫を覗くと、賞味期限切れ(同年同… 続きを読む チャレンジャーについて
今日の朝ドラは、二度見して、各回に涙を流しました。 私は、仕事終わりにNHKオンデマンドで視るので、既にインターネットニュースで大まかな筋書きを知ってから視ます。 それでも今回は、涙が出ました。 人の人生ってなんだろう。… 続きを読む カムカムエブリバディについて
ドーピング疑惑の女子が大きなストレスを抱えて、実力が発揮できない様子がオリンピックで見られました。若干15歳、公開処刑でした。 それとは関係なく、今度は別の世界情勢でロシアの選手が世界選手権に出場できませんでした。 我が… 続きを読む フィギアスケートについて
今日、NHK朝ドラを見て、胸が一杯になった。 親子3世代に渡るファミリーヒストリーだが、物語を通して出演するサンタ叔父さんが現れた。 人は勝手なもので、自分の生きている時代しか知らない。ひいばあさんが居て、お婆さんが居て… 続きを読む サンタについて
オリンピックの大舞台で、前人未踏の4回転アクセルに果敢にチャレンジした羽生君って、やっぱりすごいんだと思う。 でも彼の言動を見ていると、大庭葉蔵のようだと感じます。 羽生弓弦で良かったと思うと言ったりとか、リンクにキスし… 続きを読む 羽生君について
何度か、トーマスマンのトニオクレーゲルという作品について書きましたが、忙しい日々にふと立ち止まって顧みるフレーズがあります。 トニオはハンス・ハンゼンを愛していて、すでに多くの悩みを彼のためになめて来たのである。最も多く… 続きを読む 再びトニオクレーゲル
皇室のだれそれが、結婚するとか、それに国民が反対だとか、どうでも良いですが、ちと気になったのが、 自分たちの気持ちを大切に守りながら、生きていくために必要な選択です。とかいう一見もっともらしい論理。 若い頃は自分の気持ち… 続きを読む 若いということ
土曜日から右足の指の付け根が痛くて、整形外科などに行っていました。 骨には異常がなく、「ねんざ」みたいなもののようです。 右足が地面に付くと痛いのはもちろん、右足をかばって歩くので、体のあちこちが痛いです。 そういうとき… 続きを読む 怪我について
ネットフリックスで未来少年コナンを全部見ちゃった。1978年の作品だということですから、43年前の作品です。 2008年の核戦争による地殻変動で地球の地軸がねじ曲がって、全世界で宇宙に脱出した、その不時着した人々の生き残… 続きを読む 未来少年コナンについて