小堀球美子の相続コラム

「法定相続」の記事一覧

寄与分について

2011年1月21日

寄与分として、遺産から先に差し引くことが許されるのは、「特別の寄与」があったことが必要です。特に、親の面倒をみた「療養看護型」の寄与で争われることが多いです。 他の相続人に比して、より貢献したと言うのではダメで、扶養義務… 続きを読む 寄与分について

共有不動産(遺産分割前)の賃料所得を確定申告したとき

2010年12月22日

遺産分割前に、共有の不動産から賃料収入があって、それを全額自己の収入として所得税の確定申告をした人が、払いすぎた所得税額を事務管理に基づく有益費用として、ほかの相続人に請求できるか。 ここで、事務管理とは、契約関係がない… 続きを読む 共有不動産(遺産分割前)の賃料所得を確定申告したとき

生命保険の相続性

2010年12月15日

父が自身を被保険者として、妻を死亡保険金受取人としていたとき、父が死亡すると、その生命保険はどうなるでしょうか。 父は、第三者のためにする契約をしたので、妻が固有の受取人で、当然妻が単独で受け取れる。父死亡という相続開始… 続きを読む 生命保険の相続性

遺産分割調停の心得

2010年12月1日

遺産分割調停はあくまで話し合いであり、勝った負けたの世界ではないことは先日お話ししたとおりです。 そうすると、譲歩だけをする手続なのでしょうか。 まずは、腹にたまった主張は全開にしていいと思います。主張は言うだけ言って、… 続きを読む 遺産分割調停の心得

遺産分割調停の行方

2010年11月22日

遺産分割調停では、最初に遺言の有無を確認します。遺言があれば、遺産分割調停は必要なく、遺言に従って執行をするだけになるからです。 遺言があっても、遺言で遺産の一部の処分しか書かれていないために、残りの遺産の分け方を遺産分… 続きを読む 遺産分割調停の行方

遺産分割調停

2010年11月16日

遺産分割調停の代理人をしていると、「絶対に負けたくありません。」などとおっしゃる方がいらっしゃいます。裁判所で行う手続きですので、勝ち負けにこだわるようです。 遺産分割調停は、2人の民間の調停委員と家事審判官が調停委員会… 続きを読む 遺産分割調停

紛争の予防?ケーススタディ??遺産である預金の取り崩し

2010年10月12日

何度もお話していることですが、遺産である預金が、相続開始前後、一人の法定相続人により、取り崩され、減少していたら。 相続開始前は、預金は被相続人に属しますので、被相続人に無断で引き出し行為がなされたなら、これは被相続人へ… 続きを読む 紛争の予防?ケーススタディ??遺産である預金の取り崩し

年別に記事を探す

カテゴリー別に記事を探す

60分
初回相談
無 料
03-5956-2366受付 9:00〜18:00
土日祝は要予約

Fatal error: Call to undefined function cTpl_content_nav() in /home/koborilaw/www/koborilaw2021/wp/wp-content/themes/twentytwentyone/taxonomy-souzoku_category.php on line 23