小堀球美子のひとりごと

裁判について

2020年9月24日

得てして裁判は最後の砦で、真実が勝つ!!と思う方がいらっしゃいます。 それは、神様から見た真実が勝つのではなく、証拠に基づく真実が勝つので、一方から見ると不正義ということがよくあります。 それでも一定の指針が示されたと納… 続きを読む 裁判について

おばさんについて

2020年9月10日

今日、東京地裁の法廷に行った。 何件か、継続する訴訟の進行を傍聴席から見ていた。 若いおねーちゃん弁護士が一生懸命お話ししていて、裁判官も優しく対応していた。 私の番になって、原告席に座ったら、裁判官が極めて事務的に手続… 続きを読む おばさんについて

緊張感について

2020年9月10日

♪毎日毎日僕らは鉄板の上で焼かれて嫌になっちゃうよ♪ 泳げたい焼き君の歌です。 毎日毎日、様々なご家族の悩みに対面して、緊張感が張り詰めています。 ぱーっと解放されたい!! スケートの浅田真央ちゃんが、試合の緊張感から離… 続きを読む 緊張感について

試験について

2020年8月19日

コロナ禍の影響で、今年の司法試験は日程もずれ、感染対策で熱のある人は受験できない扱いだったとか。受験生はかわいそうですね。 私の受験時代は、夏の論文試験でも、全国一律の条件で、ということで、クーラーがつかない大部屋で、汗… 続きを読む 試験について

共感について

2020年8月11日

依頼者さんに和解を勧めることがあります。 以前の私は、この方がいいからっと説得する傾向にありましたが、最近は、そんなことより、依頼者さんに共感することが大事なのではないかと思っています。 私が医者に、こんな数値だとダメだ… 続きを読む 共感について

盛岡について

2020年7月22日

盛岡の事件の相談を受けました。 受任したとしても現地の裁判所とは電話会議を行うので、あまり行く事はないと思います。 それでも不動産調査などに何回かは行くかもしれない。 盛岡には、1年先輩の弁護士がいる。私が受験生の時に、… 続きを読む 盛岡について

GOTOキャンペーンについて

2020年7月14日

政府が行おうとしているGOTOキャンペーンは、いかがなものかな? 東京都にこれだけ感染者が確認できているのに、そこから人を動かす策を講ずるとは、なにやら矛盾を孕んでいるようです。コロナと共存と言うことで、経済も回すという… 続きを読む GOTOキャンペーンについて

Mについて

2020年7月6日

ゴシップネタへの好奇心で、テレビドラマ「M愛すべき人がいて」を見ました。 2000年くらいの時代を描いていて、ちょうど私は30代前半でした。浜崎あゆみさんが売り出されていて、書店でその写真集?を見て、あぁ時代はこういう子… 続きを読む Mについて

アリとキリギリスについて

2020年6月29日

昼夜を問わず労働にいそしんで、来る冬に備えていたアリを嗤って、バイオリンを弾いて歌を歌っていたキリギリスが、冬になって食べ物がなく、アリに食料を分けてもらおうとしたというイソップ童話があります。 時代が変わって、必ずしも… 続きを読む アリとキリギリスについて

本性について

2020年6月17日

コロナで分かった人間の本性について。 観光地の首長が「来ないでください」言い方があるでしょう。コロナ開けても、そちらには一生行きません。 裁判所の職員が「●●は今日は休みです」「いつ来られるのでしょうか」「分かりません」… 続きを読む 本性について

年別に記事を探す

カテゴリー別に記事を探す

60分
初回相談
無 料
03-5956-2366受付 9:00〜18:00
土日祝は要予約