年末のご挨拶
2018年12月28日今年の仕事も終わり、懸案の裁判書面はすべて完成させました。 例年になく、締め切りに追われる感もなく、よかったです。 今年は、仕事がとても忙しく、泊まり込みもあって、たいへんな年でした。忙しさのあまり、1日24時間を増やせ… 続きを読む 年末のご挨拶
今年の仕事も終わり、懸案の裁判書面はすべて完成させました。 例年になく、締め切りに追われる感もなく、よかったです。 今年は、仕事がとても忙しく、泊まり込みもあって、たいへんな年でした。忙しさのあまり、1日24時間を増やせ… 続きを読む 年末のご挨拶
年末だからということではありませんが、忙しくしており、例年の「大河」終了を持って一区切り、という状況にありません。 今年の「せごどん」は何度か書きましたが、せごどんの理念が「民のための政治」という抽象的な事柄を支柱にした… 続きを読む 年末について
コップ一杯の水があったとき、 これ以上入らないと思うか、まだ水が入ると思うか。 心の持ちようによるのだと思います。 私があきらめない気持ちを失ったとき、人生が終わるのだと思います。それは徐々に来るのかもしれないし、突然訪… 続きを読む あきらめないことについて
せごどんがいよいよ佳境です。ブログのアップが久々になりましたが、私にもいろいろありまして、その間、せごどんがいよいよクライマックスに迫ってきました。 せごどん演じる鈴木さんが大きくなって、本当にせごどんにしか見えなくなっ… 続きを読む せごどん、大きいよ!
大河ドラマせごどんを楽しみに見ていますが、少し変? 脚本に疑義有り! 下級武士に生まれて、島津斉彬と民のための政治を語って、政治の表舞台にでたかと思えば、 民のためにの政治の実現で、一橋慶喜を担ごうとしたのに、 後に、慶… 続きを読む せごどんの移り変わり
東京地裁前に、裁判所の判断に不服があってもうどうしようも出来ない(たぶん、上告までして負けたのでしょう)ので、拡声器だの看板などで抗議している人がいます。 ほとんど、意味のない行動に思えるのですが、ときどき、彼らに共感す… 続きを読む 東京地裁前にて
弁護士登録後20年も経ってしましましたが、私にも新米弁護士の時代がありました。 1998年のときです。初めての裁判は、温泉権をめぐる紛争でした。かちこちに固まっていたのを覚えています。 当時は、埼玉弁護士会所属でしたが、… 続きを読む 新米弁護士について
今秋のフジテレビのドラマに「スーツ」というのがあって、荒唐無稽な展開に、これよく弁護士会が文句言わないなあと思って眺めています。 それに付随して20年以上前の東京ラブストーリーというドラマが再放送されているそうです。 &… 続きを読む 昔のドラマについて
最近せごどんについて触れなかったのは、せごどんが心優しい下級武士から、急に出世して冷たかお人になってしまったように感じて、人間そんなに急に変わるかと思ってしまったからです。 今日はせごどんが戦争の無情さに気づいて、明治維… 続きを読む せごどんについて
私は今年50歳なので、メモリアルイヤーということで、高校時代の友人と、連休を利用して台湾に行って来ました。 飛行機でひとっとび。空港から市街地も近いので、国内の交通の不便なところに行くより、便利です。 九分や故宮博物館に… 続きを読む 連休について