太平について
2021年8月24日徳川家康が開幕したのが、1,603年。 大政奉還が1,867年。 都合、260年太平の世が続いたわけです。 その間、内乱=戦争はなかった。 太平洋戦争が終わったのが1,945年、以後2,021年まで、日本は国内外の戦争を… 続きを読む 太平について
徳川家康が開幕したのが、1,603年。 大政奉還が1,867年。 都合、260年太平の世が続いたわけです。 その間、内乱=戦争はなかった。 太平洋戦争が終わったのが1,945年、以後2,021年まで、日本は国内外の戦争を… 続きを読む 太平について
ネットフリックスで「未来少年コナン」を見た。1,978年にテレビ放映していたというから、私が10歳のころだ。若かりし、宮崎駿氏が監督をしている。 物語の設定が、2,028年の「残され島」。核戦争で世界が千々に乱れた後の世… 続きを読む 2,028年について
作家の立花隆さんの訃報に接しました。思い出すと、田中角栄研究、日本共産党研究、中核と革マル、臨死体験など氏の著作を若い頃読んだものでした。 立花さんは東京文京区春日辺りに仕事場を持っていたことは週刊誌などで知っていました… 続きを読む ジャーマンドッグについて
新型コロナのワクチンを打ってきました。1回目です。 少し肩の辺が痛い気もしますが、あまり副反応はないようです。 会場で待機していると、一人のじいさんが、「俺はここへ来た証拠だけでいいんだ。タクシーを呼べっ」と騒いでいまし… 続きを読む ワクチンについて
記者さんの前でしゃべりすぎましたが、うまく編集してくれました。
相続コラム~となりの遺産分割編は1年以上完成にかかりましたが、相続法改正~恋しさとせつなさと心強さをは短期間でまとめました。 実務の実際を書くのはとても楽しいです。 この仕事も23年になりますが、いつも事実は小説よりも奇… 続きを読む 相続コラムについて
相続コラムで何か面白い企画をしようと練っていました。ちょうど週刊朝日の人が取材に来たので、相続法改正後の実務について、体験したことを書いてみようと思います。ただ、改正事項全てについて経験があるのではないので、断片的にはな… 続きを読む 相続コラムについて
家裁の実務等お話ししました。
私は1998年の登録でしたから、弁護士登録23年になります。 過去を思い返してみると、10年くらい経つと自分に自信が出てきて、不遜な態度を取るようになったと思います。そうすると、年上の弁護士を馬鹿にしたがる。 自分がそう… 続きを読む 弁護士10年選手について
連載をやるぞっと息巻いていましたが、ずっと棚上げになっていました。 相続コラム~となりの遺産分割シリーズが完成しました。 空間が空いて、ここへ来て一気に仕上げたのは、新しいシリーズを行いたくなったからです。 日々慢心せず… 続きを読む 相続コラムについて