朝日新聞190616朝刊の記事にコメントしました。
2019年6月17日記者さんに、なにか特集を組むと聞かされていましたが、急遽記事になりました。
記者さんに、なにか特集を組むと聞かされていましたが、急遽記事になりました。
もう6月も中旬、一年の半分が過ぎてしまいます。 カレンダー上では、6月で半分だけれど、感覚的には、夏休みで半分、夏休みが終わると、あとは、年末に一気に進むという感じです。 いつも、半年先、一年先は先のことで、本当にその日… 続きを読む 季節について
大河ドラマの視聴率が史上最低を更新したとか、ニュースになるのですね。過去に大河に出演し、低視聴率を揶揄された俳優などはこの事態をどう見ているのでしょうか。 それでも内容は良かったとか、神回だったとか、論評する人も居ますが… 続きを読む いだてんについて
先日の帯広旅行では、ばんえい競馬も見学しました。馬が思い重しを乗せたそりを引いて、早さを競う競技です。 普通の競馬と違って、重いそりを引くので、ただ足の速さだけでなく、馬力がモノをいいます。重いそりを引いているので、ただ… 続きを読む ばんえい競馬について
先日、北海道を旅行していて、大きな水芭蕉を見ました。 葉っぱの背丈も私のモモくらいまであって、白い部分も赤ちゃんの顔ぐらいの大きさがあります。 ラワン蕗もそうですが、北海道は植物も大きくなるのは、大地が大きいからかと思い… 続きを読む 北海道について
金曜日は帯広に出張でした。 ちょうど金曜日だったので、高校時代の友人が後から来てくれて、土日は観光をしました。 農業体験で、アスパラガスを収穫しました。想像では、アスパラが所狭しと茂っていて、鍬を入れるのも掻き分けてを想… 続きを読む 収穫について
NHK朝ドラをオンデマンドで視ました。今日の回はヒロインが映画会社の採用試験に落第していました。 若い頃の苦労は買ってでもしろ、と言いますが、やはり落第はしない方がいいです。 私もよく落第しました。高校受験から大学受験、… 続きを読む 落第について
私はけっこう締まり屋で、お昼は自宅から冷凍してきたご飯をチンして食べています。 たまに、午前午後と裁判所が続くことがあって、お昼を事務所で取れないことがあります。 「嫌なのよね、ルーティンが狂うの。」なんて、公式には言っ… 続きを読む 逃避行について
齢50にもなると、自分の来たりし道を逆さまにたどってみたりします。 現時点の自分だけ見ると、たぶん、私は仕事の出来る部類のおばさんだろう。 そこに至るまでいろいろあって、一直線ではなかったと思う。そんな風に逆さまに来た道… 続きを読む 来た道について
今日の朝ドラをオンデマンドで視ました。ヒロインをめぐって、義理の兄さんと、幼なじみが恋のさや当てをしていました。 そんなことが重大な、大切な時期も確かにあったなあ。 今はそんなことより、事務所経営だとか、事件処理が大切で… 続きを読む さや当てについて