溜飲を下げる
2018年6月19日人って弱いものですね。 何気ない他人の言動に悔しさを募らせ、別の機会にその他人を嗤うことで、溜飲を下げる、ということがあります。 溜飲を下げられた側の他人は、その機会にまた別に悔しさを募らせることになります。 仕事の場面… 続きを読む 溜飲を下げる
人って弱いものですね。 何気ない他人の言動に悔しさを募らせ、別の機会にその他人を嗤うことで、溜飲を下げる、ということがあります。 溜飲を下げられた側の他人は、その機会にまた別に悔しさを募らせることになります。 仕事の場面… 続きを読む 溜飲を下げる
今日のせごどんは寺田屋騒動でした。 朝廷から尊皇派鎮圧を受けた薩摩藩が、早急な倒幕を目指す薩摩藩士を鎮圧した薩摩藩内の抗争です。 後に、薩長同盟を成し遂げた坂本龍馬が幕府に襲われた寺田屋騒動とは異なります。 歴史は男性中… 続きを読む 寺田屋騒動について
今日は、裁判で宇都宮に行ってきました。宇都宮地裁です。 宇都宮は戊辰戦争で、流山にいた新撰組の近藤勇が捕縛され、新政府への下野を促がされたところ、近藤がこれを拒否、近藤は捕らえられ、残った土方が新撰組30人を従え、宇都宮… 続きを読む 宇都宮について
たいていの人は、毎日同じ事の繰り返しで、非日常は味わえないのが通常です。 私の、非日常、逃げの場は「せごどん」です。今日は、第1話をオンデマンドで見ました。 大河の最初は、物語の終盤の主人公を描いていて、そのまま、幼少期… 続きを読む 佐幕について
今夜も21時45分、事務所にて。仕事が一段落したので、オンデマンドで「せごどん」を観ます。 歴史をよく知らない、という人は、大河ドラマを観ていればちゃんと分かります。 大河ドラマさえ観ていれば、共通一次くらい直ぐに通りま… 続きを読む せごどんについて
民法の相続法が改正されます。今国会に提出され、こういった法案で与野党意見の分かれることは、想定されませんので、成立する見込みです。 配偶者の居住権を創設し、自筆証書遺言の要件を緩和する、遺留分がもっぱら金銭的請求権になる… 続きを読む 相続法改正について
私の正念場はいつもそこにあります。 壁にぶつかると、これが私の正念場だと思いを強くして当たりますが、すぐに次の正念場がやってきます。 正念場とはお安いものです。 おそらく、どんな人の人生も山あり谷ありで、いつも正念場に当… 続きを読む 正念場について
大河ドラマを見ていると、ほんの少し前、本当に何十年か前まで、日本人は責任に生きていた様に思います。 武士として、国に対する責任、義に対する責任。夫としての責任、子としての責任、親としての責任。 現代は、考え方が多様化して… 続きを読む 責任について
私は日本に生まれて良かったと、日曜日の午後9時に思います。 人の一生は一度だけですが、大河ドラマで毎年、1人の人の人生が見られます。 何度も人生をやり直しているようで、感慨深いです。 今日はせごどんが奄美大島を去りました… 続きを読む 大河について
人間なんだから、良いところも悪いところがもあるのが、普通です。 ただ、私の通知表はかなり良し悪しの差が大きいようです。 先日、千葉家裁市川出張所の帰りには、東京に帰るのに、反対方面の電車に乗って、千葉迄行ってしまいました… 続きを読む 私の通知表について