休暇について
2015年4月30日GW中に、4日間の休暇をいただきました。 水芭蕉が可憐です。 連休明けを待たず、5月も始動します。がんばるぞ!
GW中に、4日間の休暇をいただきました。 水芭蕉が可憐です。 連休明けを待たず、5月も始動します。がんばるぞ!
昨日の朝刊、朝日新聞の記事「思わぬ遺言 相続争い」で、私のコメントが載りました。 最初、記者の方が、「最近、遺言無効の判決が多いと聞く」と仰って取材に来ました。 いろいろと、遺言のお話をして、遺言は確かに転ばぬ先の… 続きを読む 朝日新聞について
あさイチ(NHK月?金午前8時15分)の相続にまつわるお金の話特集に出演しました。 昨日の晩から渋谷のホテルでスタンバイ。最近の飲み慣れていないハイボールなど飲んで、午後9時に爆睡、午前6時に出る予定が午前5時半に起… 続きを読む あさイチに出演しました!
今日の朝刊の「もしものホーム法務」に「子がない夫婦、財産分け心配」という記事が載っています。 私が、コメントを寄せています。 子がない夫婦は互いに遺言しておくといいと思います。
暖かい気候で私の「お金のなる木」が咲いています。 世話もしないのによく咲いたお花は、内にある生命をずっと暖めて、咲く頃を待っていたのでしょう。 地味な努力をして期を待つ! 明日も地味に頑張ろう! 頑張ろう! … 続きを読む 花が咲くとき
お酒を控えています、と宣言しましたが、嘘だろうと思っている方が多いと思います。 嘘です。 というのが嘘です。 確かに飲み会では飲むけれど、習慣性の飲酒は本当にしていません。それを証拠に深夜に「相続コラム」「ひとり… 続きを読む 素面について
標記のサイトの記事、「人生をダメにする『相続トラブル』の実態と対策」に私のコメントが載りました。 このタイトルをクリックしてください。 取材は楽しいわね。
地裁川越支部に行きました。 初めての別館4階で、いい景色が広がっていました。遠くに富士山が見えます。 正門の横の梅の木が花を付けていました。寒風に咲いていて根性があります。 きれいなものがいっぱいの川越支部でした… 続きを読む 川越支部について
自宅のベランダの「お金のなる木」という観葉植物。ベランダに出るのもおっくうだという私の生活の中、忘れかけていました。 枯れたら処分するのも面倒だなあと思い、見てみると、なんと! 花を付けていました。ぜんぜん世話もし… 続きを読む 花について
私の心の友、ビーズの作業が昨年末から滞っています。 理由は年末に受けたある事案で年末年始に仕事が入ったこと。 何となく、そこから中断してしまいました。 ビーズ作業はとてもクリエイティブな仕事なので、気分が穏やかで… 続きを読む ビーズについて