相手方に開示を求めるときについて
2023年12月20日私にはお客さんがいますので、請求の判断に必要な証拠が相手方の手許にある場合、その開示を求めるには相応の理由を述べないとならないことは分かっていますが、ときどき無理を言います。 それでも原則は分かっているつもりで、強弁しな… 続きを読む 相手方に開示を求めるときについて
私にはお客さんがいますので、請求の判断に必要な証拠が相手方の手許にある場合、その開示を求めるには相応の理由を述べないとならないことは分かっていますが、ときどき無理を言います。 それでも原則は分かっているつもりで、強弁しな… 続きを読む 相手方に開示を求めるときについて
今年の大河ドラマも終わりました。 前半は「困ったことが起きた」と思いましたが、後半はそれなりによかったです。特に茶々様の女っぷり。 戦国の女性はすごい人生を生きた。親の敵が夫であり、その夫の血筋を守るために戦い、滅亡する… 続きを読む 大河について
恒例の今年の漢字は「税」になったそうです。地味だなあ~ 税は公平が浸透されることで、収める側も納得ができます。そうすると直接税が正しいのかな。私のような中途半端な零細業者は、税金の負担はとても大きいです。あっちからも取れ… 続きを読む 今年の漢字について
今日もとってもキャリアさんとのやりとりが楽しかったけど、あんまり新しすぎる情報なので、そこは私としても秘しておきます。 その代わり、過去のキャリアさんのおもしろ話をひとつ。 電話会議でキャリアさんがへらへら笑っていたので… 続きを読む 今日のキャリアさん
忙しくて連絡が遅れました。忙しくて書面の提出が遅れました。いずれもビジネスでは通用しない抗弁です。 お前が忙しいかどうかなど、世の中にはどーでもいいことなんだよ、ということなのです。 それに、忙しい抗弁は、どこか仕事が多… 続きを読む 忙しいの抗弁について
大河ドラマ、家康が佳境です。 いつも戦国ものをみるとき、役者の眉毛が個性的なところに注目しています。 茶々役の北川景子さんキレイですが、市役との二役ということで、その違いについて見比べてみました。市役はメイクもナチュラル… 続きを読む 大河について
夜遅くまで灯りのともっている対面のオフィスがきになっていて、前に「隣人について」でお話ししました。 そこが、最近夜になると真っ暗になっていることに気がつきました。 気になって昼間に覗いてみると、どうも中はすでに引き払われ… 続きを読む 隣人について(2)
ある事件Web会議で、原告が出してきた証拠のコピーが細かい字で読めないと申し上げました。 すると、裁判官が、「裁判所は鮮明で読めます」などと言う。 「字がつぶれていて読めません、私は老眼ですが、これは私が老眼だから見えな… 続きを読む 「眼」について
先月の誕生日で運転免許証が書き換えだというので、今朝は警察署へ行ってきました。 朝からたくさんの人が来ていて、手続をしていました。そこにいる職員のなんて事務的なことか!? 機械的に必要事項を言い、こちらがちょっと変化球的… 続きを読む 免許更新について
先月10ヶ月ぶりに美容院に行って、昨日はまた約1ヶ月で髪を染めてきました。 色はピンクだぞっ こんな髪色も、普段の自由な服装も、一応のキャリアを積んだからできる。駆け出しのころは、茶髪の弁護士は軽いなあという印象をもたれ… 続きを読む 髪型について