本人訴訟について
2024年1月11日ときどき、弁護士を代理人として付けないで、自分で訴訟提起して書面も自分で書き、裁判所に自分で通ってくる人がいます。このような訴訟を「本人訴訟」と言いますが、今日はその今昔についてです。 私が駆け出しのころは、裁判官はそれ… 続きを読む 本人訴訟について
ときどき、弁護士を代理人として付けないで、自分で訴訟提起して書面も自分で書き、裁判所に自分で通ってくる人がいます。このような訴訟を「本人訴訟」と言いますが、今日はその今昔についてです。 私が駆け出しのころは、裁判官はそれ… 続きを読む 本人訴訟について
私の仕事着は休日と同じで、あるカジュアルメーカーの服で、足元はスニーカーです。 たまに、お客さんの依頼で人に会いに行くことがあって、相手は形式的な格好を気にする方です、とか言われてしまいます。ジャケットとかクローゼットの… 続きを読む 服装について
大学生時代に、学食でレジを行っていた女性が、ビミョーにお姉さん?おばちゃん?という境目だったことを捉えて、口の悪い学友が、「おばねえちゃん」とか言っていました。 私も、弁護士になってから、お姉ちゃん→おねばあちゃん→おば… 続きを読む 今年気に病んだことについて
私にはお客さんがいますので、請求の判断に必要な証拠が相手方の手許にある場合、その開示を求めるには相応の理由を述べないとならないことは分かっていますが、ときどき無理を言います。 それでも原則は分かっているつもりで、強弁しな… 続きを読む 相手方に開示を求めるときについて
今年の大河ドラマも終わりました。 前半は「困ったことが起きた」と思いましたが、後半はそれなりによかったです。特に茶々様の女っぷり。 戦国の女性はすごい人生を生きた。親の敵が夫であり、その夫の血筋を守るために戦い、滅亡する… 続きを読む 大河について
恒例の今年の漢字は「税」になったそうです。地味だなあ~ 税は公平が浸透されることで、収める側も納得ができます。そうすると直接税が正しいのかな。私のような中途半端な零細業者は、税金の負担はとても大きいです。あっちからも取れ… 続きを読む 今年の漢字について
今日もとってもキャリアさんとのやりとりが楽しかったけど、あんまり新しすぎる情報なので、そこは私としても秘しておきます。 その代わり、過去のキャリアさんのおもしろ話をひとつ。 電話会議でキャリアさんがへらへら笑っていたので… 続きを読む 今日のキャリアさん
忙しくて連絡が遅れました。忙しくて書面の提出が遅れました。いずれもビジネスでは通用しない抗弁です。 お前が忙しいかどうかなど、世の中にはどーでもいいことなんだよ、ということなのです。 それに、忙しい抗弁は、どこか仕事が多… 続きを読む 忙しいの抗弁について
大河ドラマ、家康が佳境です。 いつも戦国ものをみるとき、役者の眉毛が個性的なところに注目しています。 茶々役の北川景子さんキレイですが、市役との二役ということで、その違いについて見比べてみました。市役はメイクもナチュラル… 続きを読む 大河について
夜遅くまで灯りのともっている対面のオフィスがきになっていて、前に「隣人について」でお話ししました。 そこが、最近夜になると真っ暗になっていることに気がつきました。 気になって昼間に覗いてみると、どうも中はすでに引き払われ… 続きを読む 隣人について(2)