小堀球美子のひとりごと

「トニオ」について

2011年10月26日

北杜夫氏が死去したとの報道に接しました。 どくとるマンボウシリーズでそのたぐいまれなユーモアに魅せられ、氏のマンボウシリーズから、純文学まで読んだものです。 個人的には、割り箸を集めて筏にして海を渡るなどという荒唐無稽な… 続きを読む 「トニオ」について

逃避行について

2011年10月20日

嫌な仕事がたまるととてつもなく眠くなります。裁判所で、裁判官に負けを示唆されると、その帰りの電車内では、かーっと寝てしまうことがままあります。 赤ちゃんに、クラシック音楽とヘビメタロックを聴かせると、ヘビメタロックの方が… 続きを読む 逃避行について

山歩きについて

2011年10月12日

山歩きに魅せられたのが、初めて登攀を試みてあえなく失敗した谷川岳の勇姿だっただけに、高尾山や御嶽山なんて、チョロいだろうと思っていました。 体育の日の連休、御嶽神社の参道をはずれて、ロックガーデンを目指しました。 ロック… 続きを読む 山歩きについて

ヤマトについて

2011年10月7日

昨日テレビの歌番組で、ささきいさおが「宇宙戦艦ヤマト」を歌っていました。 誰かがこれをやらねばならぬ、期待の人が俺たちならば・・・ これを聞くと、受任して不本意な事件もやる気がぐっと出ます。

責任について

2011年9月12日

横山秀夫氏のクライマーズハイは、NHKでドラマ化され、ほかにも映画化もされています。 主人公の悠木は、部下を持たない遊軍記者ですが、日航機墜落事件が起きたとき、全権デスクを任され、特ダネを報じるか否かで苦悶します。そして… 続きを読む 責任について

和解について

2011年9月9日

裁判所では、裁判官はいつも和解を勧めます。訴訟の出だしから和解勧告されることもあります。 判決をもらっても100%納得する結果でないことが多く、早く和解で解決して、しぶしぶながらも納得した形で終わりにするという意味で、当… 続きを読む 和解について

けがの功名について

2011年8月23日

旅程3日目は、乗馬の予定でしたが、あいにく前線の影響で雨が降り、計画は断念しました。 大沼には、小さな島がいくつもあって、その島々に橋が架けられているので、橋を渡って、睡蓮や野花を観察しました。 予定が変更になったので、… 続きを読む けがの功名について

イワギキョウについて

2011年8月18日

イワギキョウという高山植物があります。 中部地方以北北海道の高山帯の岩隙や砂礫地に咲く桔梗に似た花です。 まるで、砂礫に張り付いて咲く様子で、駒ヶ岳の山頂には地面一面に咲いていました。 高山地帯でしか見ることの出来ない花… 続きを読む イワギキョウについて

北海道駒ヶ岳について

2011年8月16日

6合目までは宿の車で送ってもらったので、その先はちょろいだろうと思っていました。下から見ると登山道は、緩やかな勾配が奥の方まで見渡せて、簡単に登れるようにも見えました。 実際登り始めると、思いの外勾配がきつく、すぐに息が… 続きを読む 北海道駒ヶ岳について

夏休みについて

2011年8月10日

今年の夏休みも北へ行きます。つかの間3日間の短い休みです。 あまりお金をかけず、大沼湖畔の小さなホテルに宿泊し、駒ヶ岳に登る予定です。 駒ヶ岳という山は全国にいくつかあって、その名前の由来は、「駒」が馬を意味し、山が馬の… 続きを読む 夏休みについて

年別に記事を探す

カテゴリー別に記事を探す

60分
初回相談
無 料
03-5956-2366受付 9:00〜18:00
土日祝は要予約