年末のご挨拶
2010年12月29日今年もあと残すところ2日になりました。今年も大変お世話になりました。 何度か書きましたが、今年は努力の一年でした。実を結ばないこともありましたが、自分なりにというだけでなく、端から見てもがんばったと思います。 事務所の体… 続きを読む 年末のご挨拶
今年もあと残すところ2日になりました。今年も大変お世話になりました。 何度か書きましたが、今年は努力の一年でした。実を結ばないこともありましたが、自分なりにというだけでなく、端から見てもがんばったと思います。 事務所の体… 続きを読む 年末のご挨拶
私の仕事のスタイルは、被害妄想的です。 休日たまに休んでいると、あの仕事この仕事、とても心配になって、きっと間に合わない、きっと書けないという被害妄想にさいなまれます。 週があけて、実際取りかかってみると、あ?ら不思議午… 続きを読む 仕事について
北の町から、ホワイトイルミネーションの便りです。つんと済んだ空気の中、イルミネーションが外気ににじんでいるように見えます。 北の町は、きれいに整備されていて、道路は碁盤の目のよう。その折り目正しさが、かえってこの町の歴史… 続きを読む イルミネーションについて
ご紹介が遅れましたが、当事務所に新しいメンバーが増えました。 川島浩弁護士です。 ロースクールを出て、最短で司法試験に合格した新人です。 当事務所ともどもよろしくお願い申し上げます。 川島弁護士は、新米らしく、生き生きと… 続きを読む 新しいメンバーについて
今年もたくさん神社仏閣に詣で、たくさんの願い事をしました。熊手やお札、お守りなどは、百花繚乱、いろいろな神様仏様にそれぞれ浮気をしたことになります。 私は、自分で言うのも何ですが、かなり今年がんばったと思います。ですが、… 続きを読む 神頼み付いて
当事務所は、年末年始のお休みを頂きます。 12月29日から、1月5日まで、業務再開は、1月6日からです。 メール相談も、何日間かはお待たせすることになるかと思いますが、鋭意連絡の途絶えることのないよう対応していきたいと思… 続きを読む 冬季休暇について
晩秋の古都のもみじは、真っ赤に染まり、まるで血のようでした。長い間国の都とされ、伝統を紡いできた土地は、時として、対する勢力同士の紛争の地にもなってきました。神社仏閣は、時が移っても、納める人が変わっても静寂の中に確かに… 続きを読む もみじについて
当事務所でメモリーノートという冊子を作りました。エンディングノートとかもしもノートとかいう名前で文房具店などでも市販されている、終末期へ向けて、自分の意思を遺すノートです。 内容は、個人情報をもしもの時に知っていて欲しい… 続きを読む メモリーノートについて
いにしえの水戸学を学びに、水戸へ行ってきました。幕末の尊皇攘夷運動の論理的支柱になった学問です。 本当のことを言うと、映画桜田門外の変を観て、そのロケーションが行われたオープンセットが水戸市千波湖畔に残っていると聞いたの… 続きを読む 水戸学について
酷暑と呼ばれたこの夏の暑さは、もう想像もできないほど、よい気候です。さわやかな風に誘われて、浅草界隈を散策しました。 雷門で、外国人観光客の様々な言葉に日本人であることの幸せを感じ、 秋の花菊の箱庭に心を奪われ、 寅さん… 続きを読む ろーまん(浪漫)の休日について