室蘭について
2018年5月24日札幌地裁室蘭支部に来ています。別々の2件の裁判です。 陽気がとても爽やか。 裁判所の玄関先の花がキレイです。 今日明日と二泊します。 北の大地の息吹きを感じて、帰ります??
札幌地裁室蘭支部に来ています。別々の2件の裁判です。 陽気がとても爽やか。 裁判所の玄関先の花がキレイです。 今日明日と二泊します。 北の大地の息吹きを感じて、帰ります??
当たり前のことですが、事件の処理に悩むことがあります。 理屈を通すべきか、情を重んずるべきか。 事件は相手のあることなので、相手を納得させる理屈がいる。でも、事件の当事者は生身の人間だ。 さあ、どうする。 学生の時、太宰… 続きを読む 新郎について
私の所属する相続支援隊が第二弾の書籍を出しました。 『不動産オーナーが知りたい 法人設立・生命保険による相続対策』中央経済社 今日その出版記念パーティがありました。 多くのお客さんに来ていただいて、ありがとうございました… 続きを読む 相続支援隊について
7月1日(金)午後8時から、NHK、Eテレ「団塊スタイル」に出演しました。 相続を話し合いで解決する、がテーマです。 相談者さんのご自宅にうかがうロケと、事務所内の撮影、それと、スタジオ収録を行いました。 相続問題を中心… 続きを読む NHKについて
今日の裁判所巡りはヘビーでした。 小田原から東京地裁へ、そこからまた東海道線で、川崎へ。 重たい記録を持っての移動なので、けっこう疲れました。 川崎からは自宅へ早めに帰ってしまいました。 地方へ行くときには、地方ならでは… 続きを読む 裁判について
仕事が終わらなくて、早朝出勤したり、自宅に仕事を持っていったりで、かなり詰まっています。 もっとも、パワフルだったのが、仕事を持ち帰り、夜1時間仕事をして、寝て、早朝始発までにまた仕事をして、始発で出勤する。 結論から申… 続きを読む 睡眠について
金曜日の札幌出張にかこつけて、定山渓まで足を伸ばしました。 紅葉がちょうど見頃でした。 いい息抜きになりました。 連休明けから、またがんばんべー!
おなじみ、日経新聞、もしもの法務ホーム。 遺産である預金を使い込んだ人への返還請求がテーマです。 記者さんは短時間で取材して、理解して、まとめ上げるので、さすがです。
相続支援隊の合宿で、初島に行ってきました。 島は、孤独でかつ気高い自信を持っていました。よそ者を寄せ付けないけど、時々、優しい表情を見せます。 受け入れられないことを知りながらの初島紀行は、確実に私の人生の一こまに… 続きを読む 初島について
朝刊の生活面、「認知症 遺言の効力は」の特集記事に、私のコメントが載りました。 揉めない相続・・・遺言を書いて、とほとんどの弁護士は言いますが、ほとんどの弁護士も遺言を書いても揉めることを知っています。 結局は、遺… 続きを読む 朝日新聞生活面の記事にコメントが載りました。