小堀球美子のひとりごと

「仕事・弁護士」の記事一覧

セールスについて

2012年1月18日

当事務所も、いろいろな業者さんが電話をかけてきて、セールストークを並べ立てます。最近では、単刀直入に、●●のご案内で、と言っただけでは、弁護士に伝えてもらえないのか、彼らも様々な工夫をしています。 今日かかってきた電話は… 続きを読む セールスについて

不動産について

2011年11月16日

先日、仕事で山梨県の土地を見に行きました。東京の業者さんに査定をお願いしたところ、ほとんど無価値とされた土地で、実際にはどうなのか調査せよ、という裁判官のお達しに従いました。 地方の山間部でも、地元の分家を建てる必要とか… 続きを読む 不動産について

サラリーマンについて

2011年11月2日

サラリーマンだったことがあります。弁護士登録すぐに、勤めた法律事務所で、いわゆるイソ弁をしていました。 私に欠けていたのが、この法律事務所がいい方向へ行くように努力しよう、少しでも事務所の利益になるように仕事をしようとい… 続きを読む サラリーマンについて

逃避行について

2011年10月20日

嫌な仕事がたまるととてつもなく眠くなります。裁判所で、裁判官に負けを示唆されると、その帰りの電車内では、かーっと寝てしまうことがままあります。 赤ちゃんに、クラシック音楽とヘビメタロックを聴かせると、ヘビメタロックの方が… 続きを読む 逃避行について

ヤマトについて

2011年10月7日

昨日テレビの歌番組で、ささきいさおが「宇宙戦艦ヤマト」を歌っていました。 誰かがこれをやらねばならぬ、期待の人が俺たちならば・・・ これを聞くと、受任して不本意な事件もやる気がぐっと出ます。

和解について

2011年9月9日

裁判所では、裁判官はいつも和解を勧めます。訴訟の出だしから和解勧告されることもあります。 判決をもらっても100%納得する結果でないことが多く、早く和解で解決して、しぶしぶながらも納得した形で終わりにするという意味で、当… 続きを読む 和解について

フェイスブックについて

2011年6月17日

スカイプだとか、ツィッターとか、フェイスブックとか、何がなにやら分からない現代社会です。 とりあえず、全部登録しましたが、実名登録と写真の貼付が必要なフェイスブックであれば、使い方によっては、口コミでの事務所の紹介も可能… 続きを読む フェイスブックについて

セミナーについて

2011年6月14日

相続について、実際の事例を紹介して何かおもしろい話をしてほしい、というセミナーの講師の依頼が来ることがあります。 先週の土曜日、不動産会社さん主催の「相続セミナー」でお話ししてきました。題目は、京都の老舗鞄メーカーの一澤… 続きを読む セミナーについて

ブログについて

2011年3月10日

ブログのネタをいろいろと考えていると、自分の世間があまりに狭く、いつも仕事ばかりしていて、おもしろいこと、しみじみすること、感動することがないように感じます。 以前に脳外科の先生と話していたとき、ボケは生活習慣病で、たと… 続きを読む ブログについて

早起きについて

2011年2月1日

私は元々朝型で、朝早く出て仕事をする方がはかどります。 最近は少しだれて、遅い出勤になっていましたが、いよいよ仕事が停滞し、早起きして仕事に精を出しました。 やっぱり朝は気持ちがよい。真っ暗な中を出勤し、朝日が昇るさなか… 続きを読む 早起きについて

年別に記事を探す

カテゴリー別に記事を探す

60分
初回相談
無 料
03-5956-2366受付 9:00〜18:00
土日祝は要予約