小堀球美子のひとりごと
ビーズについて
2012年11月25日ビーズの新作です。テレビで女優がしていたネックレスをヒントに作りました。 中央のネックレスを作った後、あれこれ遊んで長いネックレスを作りました。合わせると中々です。 もっと工夫できないかと、眺めて考えましたが、アイデアが… 続きを読む ビーズについて
靖国神社について
2012年11月23日今日は雨のなか、靖国神社に行きました。太平洋戦争で戦死した23歳の青年の遺書が掲示されていました。若いのに、見事な文章です。 私の祖父もパプアニューギニア近くで、船に走行中、撃沈され死にました。 会うこともなかった肉親の… 続きを読む 靖国神社について
決済について
2012年11月21日今日は甲府で、不動産の決済でした。 路線の木々はちょうど良い色づき具合で、そのまま帰ってくるのがもったいないようでした。 不動産屋さんで職員の方と、周辺の別荘などについてしばし雑談しました。 女の弁護士が珍しいのか、いつ… 続きを読む 決済について
新幹線について
2012年11月19日今日、熊谷支部に行こうと、東京駅に行ったら、上越長野東北新幹線が、50分遅れているということでした。 裁判所にその場で連絡を入れ、とりあえず、事務所に戻って電話会議にしてくれと指示を受けました。 新幹線の切符の払い戻しを… 続きを読む 新幹線について
休日出勤について
2012年11月18日今年夏頃から業務が忙しく、休日出勤がしばしば、11月中は休みなしという状況が続いています。 弁護士業界の不況具合から見ると、贅沢な悩みですが、困るのが買い物です。 日用品も買う暇がなく、仕方なく、ユニクロもネット買い、洗… 続きを読む 休日出勤について
高等裁判所について
2012年11月8日一審で判決をもらって控訴するのは、多くは和解をするためです。 一度勝ち負け出ているので、和解もしやすいといった傾向があります。 一審で熱心に和解を勧める裁判官が疎ましいと思ったこともありましたが、判決なんてもらっても仕方… 続きを読む 高等裁判所について
司法試験について
2012年10月6日市法制度改革で司法試験制度が目まぐるしく変わっています。私の受験時代は、何度も受けられる、能力主義の試験でした。 今は、原則法科大学院に行かなくてはならず、それもチャンスは三回だそうです。 受験生の頃、試験の後には、カラ… 続きを読む 司法試験について
南紀について
2012年10月4日和歌山家裁新宮支部へ向かっています。今日結審を迎える事件です。 東京から電車に乗って、全国に鉄道が張り巡らされていることを 改めて認識しました。 これだけ鉄道を敷くのに、どれだけの血と汗が流れたか。 そんなことに思いを致… 続きを読む 南紀について
大相撲について
2012年9月25日大相撲観戦に行ってきました。13日目です。 日馬富士と稀勢の里の決戦は、全勝と一敗の対決で、懸賞も沢山つきました。 結果は、日馬富士の勝利で、このあと、稀勢の里は連敗しましたね。 やはり、日本人の横綱がいてほしいです。 … 続きを読む 大相撲について