今年もよろしくお願いいたします。
2019年1月18日年頭のご挨拶にしては松が明けてしまいましたが、今年もよろしくお願いいたします。 年末にがんばったので、今年はスロースタートです。なかなか余裕を持って仕事が出来ています。 ある申込書に趣味を書く欄があって、「ビーズアクセサ… 続きを読む 今年もよろしくお願いいたします。
年頭のご挨拶にしては松が明けてしまいましたが、今年もよろしくお願いいたします。 年末にがんばったので、今年はスロースタートです。なかなか余裕を持って仕事が出来ています。 ある申込書に趣味を書く欄があって、「ビーズアクセサ… 続きを読む 今年もよろしくお願いいたします。
今年の仕事も終わり、懸案の裁判書面はすべて完成させました。 例年になく、締め切りに追われる感もなく、よかったです。 今年は、仕事がとても忙しく、泊まり込みもあって、たいへんな年でした。忙しさのあまり、1日24時間を増やせ… 続きを読む 年末のご挨拶
コップ一杯の水があったとき、 これ以上入らないと思うか、まだ水が入ると思うか。 心の持ちようによるのだと思います。 私があきらめない気持ちを失ったとき、人生が終わるのだと思います。それは徐々に来るのかもしれないし、突然訪… 続きを読む あきらめないことについて
東京地裁前に、裁判所の判断に不服があってもうどうしようも出来ない(たぶん、上告までして負けたのでしょう)ので、拡声器だの看板などで抗議している人がいます。 ほとんど、意味のない行動に思えるのですが、ときどき、彼らに共感す… 続きを読む 東京地裁前にて
弁護士登録後20年も経ってしましましたが、私にも新米弁護士の時代がありました。 1998年のときです。初めての裁判は、温泉権をめぐる紛争でした。かちこちに固まっていたのを覚えています。 当時は、埼玉弁護士会所属でしたが、… 続きを読む 新米弁護士について
つい2,3年前までには、午後6時以降は仕事をしない主義でした。その代わり朝は始発で来て、朝方でした。 今は、そんなことを言っていられず午後6時以降も仕事に使うことにしています。もちろん、朝も早いです。 夜の時間を使えばエ… 続きを読む 時間について
今日の成果 懸案の陳述書、6つのうち3つが終わった。3/6制覇。 懸案の準備書面×2の骨子が決まった。 今週提出締め切りの訴状が完成した。 稀勢の里が4連勝。一番うれしい?
夜遅くまで訴状を作成しています。 訴状って良いですね。いまだ何の反論もされていない、原告の主張。一方的なので、気が楽。 答弁書がぴろーんと、ファックスされる瞬間から戦闘モードになるけど、訴状の段階では、原告の主張があるの… 続きを読む 訴状について
ご依頼者の方は、特に相続は親族間の争いなので、お気持ちのことを仰ります。 しかし、裁判官は得てして「気持ち」に興味がありません。 私は、何とかお気持ちに沿うように解決策を考えますが、それがご依頼者に受け入れられない、裁判… 続きを読む 気持ちについて
事務所内を整理していて、古い事件記録を処分し、取っておく事件記録は貸倉庫に移すなどの作業をしています。 なにせ、20年間記録を捨てたことがなく、その量の膨大さに、驚愕するばかりです。 その中に、司法研修所の卒業アルバムを… 続きを読む 卒業アルバムについて