小堀球美子のひとりごと

Web会議について

2023年9月19日

コロナの前から、最高裁では導入を決めていたらしいですが、今通常訴訟のトレンディはWeb会議です。 マイクロソフトのチームスを使って、裁判所、原告側、被告側で三者同時にWeb上で審理ができます。エクセルとかワードとかのツー… 続きを読む Web会議について

時流の変化について

2023年9月15日

私は、1998年に弁護士登録をしまして、その年に民事訴訟法の改正があって、修習生のころはちんたらと証人尋問をしていたのを見ていながら、弁護士デビューをして、集中証拠調べが採用されたなど、法曹会の変化にもそれなりに影響を受… 続きを読む 時流の変化について

運動について

2023年9月13日

足を骨折し、キャリアさんだとか、同業者の悪口を言って不健康な私でしたが、なかなか整形外科のリハビリに行けないので、理学療法士に教えてもらって、ジムで自転車こぎをしています。 ジムに行くのは早朝と決めています。わずか20分… 続きを読む 運動について

事実は小説より奇なり

2023年9月12日

26年も弁護士をやっていると、それはいろいろな場面に遭遇しました。 強引なキャリアさん、融通の利かない相手方、いろいろ。 最近驚かされた裁判所のキャリアさんの采配については、なかなか和解の話しが進行しなくて、そりゃあ私の… 続きを読む 事実は小説より奇なり

教育について

2023年9月5日

私は1968年生まれで、中学生のころは、1980年代だったことになります。昭和の時代ですね。 どういう合理性があるのか、まったく不明なのですが、先生がクラスメイトをみんなの面前でびんたしているという光景はよくありました。… 続きを読む 教育について

役所について

2023年8月31日

最近、相続の問題で某役所と交渉しているのですが、電話口に出る人が法律には詳しくない可能性もあると思って、顧問弁護士に相談してご検討ください、と言って電話を切りました。 役所から折り返しの電話があったのですが、言っているこ… 続きを読む 役所について

絵本について

2023年8月30日

私が小学校生のころ、「おかしな金曜日」という絵本がありました。 「ぐりとぐら」や「ちび黒サンボ」のようには、よく読まれた絵本の中でも、児童文学とは一種離れた作品とでもいうのでしょうか。メジャーな絵本以外で私が覚えている作… 続きを読む 絵本について

仕事について

2023年8月17日

どういう因果か、足を怪我して以降、仕事がとっても忙しくなってしまいました。 去年5月ひとりイソ弁が辞めましたが、去年中はそんなに忙しさに変わりはなく、毎日ジム通いまでしていました。 今年に入ってから、いつも締め切りに追わ… 続きを読む 仕事について

怪我の功名

2023年8月7日

年末に右足を骨折して、半年以上経ちましたが、なかなか完全には治らず、とほほな気持ちでおります。 9月には、弁護士登録25周年の記念大会が名古屋で行われるのですが、欠席の返事をしました。泣) 杖をついていると、お客さんにも… 続きを読む 怪我の功名

年別に記事を探す

カテゴリー別に記事を探す

60分
初回相談
無 料
03-5956-2366受付 9:00〜18:00
土日祝は要予約